2016年12月3日土曜日

【自治医科大学】 【医学部】 【一般入試・前期・1次】 2013年度

【自治医科大学】
【医学部】
【一般入試・前期・一次】

201321日 実施

受験者: Uさん

時間 :  10分~15分

面接の形式: 面接官5名・受験者1名
面接の進行と質問内容

医学部志望理由
本学志望理由
歯科医師であるのにどうして医師を志すのか
卒業後の人生設計について
出身県の僻地医療の現状について
歯科医師としてどのようなことを行ってきたのか


▽全体の感想
終始穏やかな雰囲気での面接でしたが再受験で社会人経験もあるということで、
質問の内要は結構突っ込んだところまで質問された印象です。




  
<後輩へのアドバイス>  
一般前期の面接は県職員の人たちが試験官なのでそんなに緊張する必要はなさそう。
ただ、卒業後は受験地で義務年限を過ごすことになるため、受験地の医療に貢献したいということは、強くアピールしたほうが良さそう。

【金沢医科大学】 【医学部】 【一般入試・二次】 2016年度

【金沢医科大学】
【医学部】
【一般入試・二次】

201625日 実施

受験者: Sさん

時間 :  20分

面接の形式: 
 グループ討論: 面接官2名・受験者5名

面接の進行と質問内容

 先に別室で、文章を読むように言われる(9分間)。
   今回のテーマ: 「美容整形の是非」
   
   最初に一人ずつ、文章を読んだ感想を1分半でまとめて話すよう指示される。
   その後、討論スタート。



<後輩へのアドバイス> 
・進行役のようなことをやってくれる受験生がいて、やりやすかった。
・誰かの発言に対し、自分が思ったことや付け足したいことがあれば、
 手を挙げて言った方が良い。

【自治医科大学】 【医学部】 【一般入試・小論文】 2012年度

【自治医科大学】
【医学部】
【一般入試・小論文】

2012年2月2日 実施

▽受験者: Kさん

▽実施方法: 90分・400~500字×2題

▽テーマ: 
出題文1) 石田英一郎 『日本文化論』より
 医師になった時に患者・家族への謝り方とその理由を述べる。


出題文2) 正岡子規の5つの文章より
 不治の病で死を迎えつつある子規。妹の律は、兄に悪口を言われながら看病に励んでいる。 
 子規に手紙を書く。なお、自分が創作したエピソードを加えても良い。



▽感想・印象

 問題文・解答用紙は最初に配られ、最後まで回収されない。
 過去問をしていないと、時間内に書き終えられないかもしれない。
 ちらほらと「間に合わなかった」という声も聞かれた。

【獨協医科大学】 【医学部】 【指定校】 2015年度


2【獨協医科大学】 【医学部】 【指定校】 2015年度

【獨協医科大学】
【医学部】
【指定校】

試験実施日  2014118日実施

① テーマ :統計の真偽及びその吟味の仕方

② 試験時間 :  90  分

③ 字数 :  要約200、意見文600  字

④ 出典や参照資料 : 不明

⑤ 感想・印象


・難解な課題文では決してない
・書き易さは普通程度だと思う
・あまり差が出なさそうだと感じた
・医療系とは一切絡んでいなかった

【岩手医科大学】 【医学部】 【一般入試】 2013年度

【岩手医科大学】
【医学部】
【一般入試】

2013年2月6日 実施

▽受験者: Uさん

▽時間 :  個人10分~15分 + グループ討論40~50分

▽面接の形式: 
 個人面接: 面接官3名・受験者1名
 グループ討論: 面接官3名・受験1グループ8名


面接の進行と質問内容

 ❖個人面接
医師志望理由
本学志望理由
卒業後の進路について
大学院のことについて(中退の理由)
歯科医師なのになぜ医師を志すのか
一回り年齢の離れた人たちと上手くやっていけるか



 ❖グループ討論
人間とペット、実験動物、家畜などの動物たちの生命との関わりについて
最初にお題と時間についての説明があるだけで面接官は討論には一切関わってこない

▽面接の雰囲気・印象
一般一次の面接よりは厳しい印象。じっくり時間をとって面接を行っているような雰囲気な
のでしっかりと対策を行った方がよさそう。
ただ、面接官の雰囲気自体は悪くなく話したことはしっかり聞いていてくれているような感じを受けた。

  
<後輩へのアドバイス> 
再受験でかつ年齢もそこそこ上の場合、面接やグループ討論時しっかりとした受け答
できるのは当然のこと。年齢というディスアドバンテージを覆す程のものがないと厳しい印象。

【獨協医科大学】 【医学部】 【指定校推薦入試】2015年度

【獨協医科大学】
【医学部】
【指定校推薦入試】

201411月8日 実施

▽受験者: Nくん

▽時間 :  50分×2 (英語/数学ⅠⅡAB

▽試験の内容

英語
     ①記述  ・「子どものジェスチャーについての実験とそこから分かったことについ
           ての長文問題。医学系ではないが、医療単語(病名?)が2つ出てきた。
           ・和訳中心。
           ・他は、『itの示しているものを説明せよ』『穴埋め(記号)』『文章中の
           「mind」と「body」の言い換えを文章から抜き出せ』『内容把握(記号)』

     ②記号  ・(熟語)文法(並び替え)。レベルはセンターちょい上。

数学  ①小問集合(6題程度・答のみ記入) 三角関数、平面図、積分
     ②確率      (1)(3)・答えのみ記入
     ③正四面体   (1)(3)・答えのみ記入
     ④三角比     範囲を図形に示す(単問)
  

<後輩へのアドバイス>

・英語は文章は短い(1.5ページほど)し、あまり難しくもない印象。
 センターで8割近く取れる人は、さほど特別な対策をしなくても良いと思う。
・数学に力を入れるべき!

・英語も数学もマーク(センター)というより、一般試験向けの勉強をした方が良いと感じた。

❖過去問について

 英語・数学共にやったが、ペースを崩してまで過去問に取り組む必要はないように思う。
英語の文法問題は同じ形式(問題数は減っている)なのでやっても良いとは思う。
 また、当日は早めに(少なくとも1時間前には)会場に入れるため、落ち着くためにも
早めに行き、勉強をすると良いかもしれない。